GA4とは?ユニバーサルアナリティクス(UA)の違いを解説!!

GA4とは?UAとの違いを解説!
GA4とは?UAとの違いを解説

Google Analytics4(グーグルアナリティクス)(GA4)はユニバーサルアナリティクス(UA)の最新バージョンにあたるGoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)です。ユニバーサルアナリティクス(UA)が2023年7月1日をもってサポートを終了するため、GA4に移行せざるを得ない方も多いかもしれません。しかし、次の新しいバージョンというよりは別物というほうが正しいといえるぐらい機能が異なるGoogleアナリティクス(GA4)。では、どういったところが変わったのでしょうか。解説していきたいと思います。
UAの設定・使い方については別記事で紹介しておりますので、UAの設定を知りたい方は「【初心者向け】Googleアナリティクス(UA)の設定・使い方」をご覧ください。
webmarke1214std.hatenablog.com

GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)とは

GA4のホーム画面
GA4画面

GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)「GA」とは、Googleが提供している無料のアクセス解析ツールです。WEBサイト内のユーザーがどういった経路で訪れたかや行動がデータで読み取ることができ、webサイトの改善に役立てることができます。

1.GA4への切り替えに備える

  現在 ▶ 2023年7月1日~12月31日 ▶ 2024年1月以降
旧GA(UA) 今まで通り利用可能 サポートを終了し新たなデータ計測は不可、レポート閲覧のみ可能 レポート画面不可(新たにお知らせありとのこと)
GA4 利用可能 利用可能 利用可能

ユニバーサルアナリティクス(UA)が2023年7月1日に終了するにともない、それまではユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4への移行期間ととらえ、この期間にGA4の使い方に慣れておく必要性があります。

1-2.ユニバーサルアナリティクス(UA)と並行してできる

GoogleAnalytics4(GA4)を導入しても、ユニバーサルアナリティクス(UA)はお互いに干渉することなく併用して利用することが可能です。Googleアナリティクスの画面操作上で切り替えができます。2023年7月1日までは併用して利用し、慣れておくことが必要です。

2.Googleアナリティクス4(GA4)がリリースされた背景

UAからGA4はそもそもなぜ変わるのでしょうか。それは、今の時代の背景にあります。近年、企業側はWEBサイトだけでなくアプリの提供も行うようになってきました。またパソコン・スマホタブレットなど、ユーザ―は複数のデバイスを使用するようになりWEBサイトとアプリをまたぎ、閲覧するようになりました。こういったユーザーの行動を計測するニーズが高まり、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)だけでは対応しきれなくなったため、新しいツールとしてGoogleAnalytics4(グーグルアナリティクス4)「GA4」がリリース(開発)されました。

項目 次世代のGA4 従来のUA
バイス マルチデバイス対応 デスクトップPCを想定
計測対象 イベントベース Cookieベース

3.GA4の特徴的な機能

ユニバーサルアナリティクス(UA)にはなかったGoogleアナリティクス(GA4)の特徴的な機能はどんなものなのでしょうか。

  • WEBとアプリとの跨いだ計測が可能になった

WEBサイトとアプリを跨いだユーザーを、同じユーザーとして認識して計測可能になりました。

  • Googleの機能学習による予測機能 

収集したデータの蓄積を解析することにより、ユーザーのその後の行動を予測し「購入の可能性」「予測した収益」「離脱の可能性」が計測できます。ただ活用するには、Googleが挙げている要件を満たして計測する必要性があります。

予測指標 定義 サポートされているイベント
購入の可能性 過去28日間に操作を行ったユーザーによって、今後7日間以内に特定のコンバージョンイベントが記録される可能性・purchase ・ecommerce_purch ・in_app_purchaseのイベントのみ
予測収益 過去28日間に操作を行ったユーザーが今後28日間に達成する全購入コンバージョンによって得られる総収益の予測
離脱の可能性 過去7日間以内にアプリやサイトで操作を行ったユーザーが、今後7日間以内に操作を行わない可能性  

引用元:[GA4] Predictive metrics - Analytics Help


  • プライバシーを重視したデータ収集 

Googleアナリティクス(GA4)は国際的なデータ規制を準拠したツール 
GDPREU一般データ保護規制)やCCPA(カルフォニア州消費者プライバシー法) 

サードパーティcookieの廃止が段階的に進んでいることからもわかるように、プライバシー保護強化はより進むことが検討されます。GA4はそういった観点からも対応できるような仕様のツールです。

4.UAとGA4の違い

ユニバーサルアナリティクス(UA)とGoogleアナリティクス4(GA4)の最大の違いは、データ計測方法が根本的に変更された点です。アナリティクス4(GA4)の特徴的な機能を紹介します。

4-1.よりユーザーに軸を置いた計測へ

Googleアナリティクス(GA4)は「ユーザー」を主軸とした設計となり、「セッション」を重要視していた従来のUAとは異なる特徴を持っています。UAは商品詳細ページのライティングのセッションを改善するのが望ましいなど使い心地が変われば、より良くなればよいという「セッションを最適化するツール」でした。Googleアナリティクス4(GA4)ではセッションをよくすることより「どんなユーザーにサイトに来てもらうか」など「自社にフィットしたユーザーを見つけるツール」になりました。またUAではユーザー指標は90日間を限度としてましたが、GA4ではより「顧客の行動分析」が細かくしやすくなります。

例えば、「セグメントA」と「セグメントB」の顧客層のグループがあったとします。

「セグメントA」は直帰がほとんどなくページビューも多いが、コンバーション率は10% 
「セグメントB」は直帰が多くページビューも少ないが、コンバーション率は60%

「セグメントB」は直帰率の問題ではなくコンバーション率を重要視します。コンバージョン率が高いということは、顧客生涯価値(ライフタイムバリュー)が高いお客様がついていることがわかるということです。つまり、Googleアナリティクス(GA4)を使用することで、顧客生涯価値(ライフタイムバリュー)が高いユーザーがわかりやく見えてきたということになります。

GA4のレポート内「集客」からでも「ライフタイムバリュー」が確認できます。

ライフタイムバリュー画面

4-2. GoogleAnalytics4(GA4)とユニバーサルアナリティクス(UA)はまったく別物

ユニバーサルアナリティクス(UA)とGoogleアナリティクス(GA4)は計測する「軸」が違うため全く別の解説ツールです。同じ名称の指標でも計測軸が変更されてたり、引き継がれていないものもあります。また比較してみると数字が合わないこともあります。変わっていないということをみるのであれば、WEBサイトをより良いものにするためのツールというところではないでしょうか。

5. GA4になって具体的に変わったところ

ユニバーサルアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス4(GA4)になって細かいところをみると変更したところはたくさんあります。今回は絞って、代表的なところを上げて紹介していきます。

5-1.ダッシュボードのUIがリニューアル

GA4はまずダッシュボードの見た目が大きく変わり、UIがリニューアルされました。

ダッシュボード画面
ダッシュボード

メニュー表示も変更になってます。

従来のアナリティクス左側画面
従来のアナリティクス左側画面

従来のUAの左側画面

GA左側画面
GA左側画面

GAの左側画面

5-2.分析指標が「イベント」単位

ユニバーサルアナリティクス(UA)では、カテゴリ・アクション・ラベル・値を設定していましたが、Googleアナリティクス(GA4)ではユーザー行動をそれぞれ「イベント」で計測します。

「イベント」=「ユーザー」の行動と認識するとわかりやすいかもしれません。

さらに動画視聴やスクロール率を含め多種の自動収集イベントがあるため、複雑なカスタマイズ設定をしなくても高度な計測が可能となりました。

UA GA4
「ページ」にフォーカスを当てた計測 「ユーザー」にフォーカスを当てた計測
計測方法(指標) セッション イベント

5-3.「直帰率」がなくなり「エンゲージメント率」が追加

Googleアナリティクス(GA4)では「直帰」という概念がなくなり、その代わりに追加されたのが「エンゲージメント」です。

例えば、下記の3つの行動はすべて「直帰」にあたります。

・WEBページに訪問し、ファーストビューだけ見てスクロールせずに離脱 
・WEBページに訪問し、動画を30秒だけみて離脱 
・WEBページに訪問し、動画を最後までみて離脱 

同じ直帰でも実際にはユーザーの行動は違います。これを計測する場合、同等に評価してよいのか動画のようなコンテンツも増えていく中で、直帰率自体の数字がそのまま受け入れる数字ではなくなってきたことが考えられます。

5-4.「離脱率」「PV数」「ページ/セッション」なども廃止

直帰率」と同様に廃止された代表的なものが「離脱率」です。GA4で離脱率をだすには、計算する必要があります。

・離脱率=離脱数÷ページビュー数×100 

※離脱数はGA4の「探索」からの指標

廃止されたり、名称が変更されたものもあれば「新しく加わった指標」もあります。

【訪問に関わる指標】

UAでの指標 GA4での指標(名称)
ユーザーあたりのセッション数 廃止
ページ/セッション 廃止
ページビュー 表示回数
平均セッション時間 セッションあたりの平均エンゲージメント時間
新規ユーザー 新しいユーザー

【サイト閲覧に関わる指標】

UAでの指標 廃止(ユーザー単位のユーザー別訪問数)はあります
ページの価値 廃止
平均ページ滞在時間 平均エンゲージメント時間

【コンバーションに関わる指標】

UAでの指標 GA4での指標(名称)
コンバージョン率 廃止(必要時は自分で計算するコンバージョン率=コンバージョン÷セッション×100)
eコマースのコンバージョン率 廃止(必要時は自分で計算するeコマースのコンバージョン率=eコマースの購入数÷セッション×100)
目標の完了数 コンバージョン
目標値 イベント収益
トランザクション eコマースの購入数

5-5「エンゲージのあったセッション数」のような新たな指標が加わった

下記は直帰率・離脱率といった指標をカバーする新しい指標です。

指標名 指標内容
エンゲージのあったセッション数 下記のいずれかを満たした時にカウントされるセッション回数
エンゲージメント率 エンゲージのあったセッション数÷セッション×100%
scroll ページの最下部90%以上までスクロールされら回数
click 計測対象外のサイトへのリンクをクリックした回数

直帰率」に類似する指標はGA4では「エンゲージメントにあったセッションの割合」です。

エンゲージメントのあったセッションの割合
エンゲージメントのあったセッションの割合

5-6. 「コンバージョン」のカウント方法が変更

Googleアナリティクス(GA4)では「コンバージョン」のカウント方法が変更になりました。WEBサイトでユーザーに実現してほしいことを自分で設定します。例えば、特定のページにたどり着いた・会員登録したなど。Googleアナリティクス(GA4)では1回の訪問でも達成したその回数分カウントされるようになったため、UAよりGA4のほうがコンバージョンが多く見える傾向があります。

5-7.レポート構成が大幅に変更

レポート画面
レポート画面

レポートの構成画面も大幅に変更されました。

5-8.「探索」メニューが追加

探索機能画面
探索機能

GA4から新たに「探索」機能が追加されました。「探索」機能は、深堀りした分析に適していて何を分析したかを自分で決めて設定する必要があります。分析軸や指標を組み合わせることでいろいろな集計が出来ますが複雑なので、まずはテンプレートを活用して集計していきましょう。

5-9.「レポート」と「探索」の違い

「レポート」と「探索」の機能の違いを健康診断と例えてみます。 

「レポート」は身長や体重・血糖値・コレストロール値といった基本的な数値を計測したもの 
「探索」は基本的な数値を活用して、研究した治療法の開発に活用したりと細かい分析・より細かい分析をするための機能です。

5-10.複数のでデバイスをまたいだユーザー行動が計測可能

GA4ではPCやスマホタブレットなど複数のデバイスをまたいだユーザーの行動を計測できるようになりました。例えば、ネットショッピングするユーザーが商品を探すときは外で移動中にスマホで閲覧し、実際に購入する際はPCで家で決済するといったユーザー行動も考えられます。このように複数のデバイスを使うユーザーを考慮した計測により、ユーザーの行動をより正確に把握できるようになりました。

5-11.「ビュー」の概念がなくなり「データストリーム」へ

UAのアカウント構造】

UAのアカウント構造
UAのアカウント構造

・1つのサイト「プロパティ」で複数のビューを作成

【GA4のアカウント構造】

GA4のアカウント構造
GA4のアカウント構造

・プロパティは単位ではなく、プラットフォーム単位

5-12. BigQueryとの連携が無料

BigQuery画面
BigQuery画面

BigQueryとは、Googleが提供するクラウド側のデータベースです。今まではGA360だけがBigQueryと接続可能でしたが、GoogleAnalytics4(GA4)では無料で連携できるようになりました。

6.新規でGA4を導入する場合

Googleアカウント作成し、Googleアナリティクス公式画面から設定を開始。 
・測定を開始をクリックして設定画面に進む。
※設定方法は「【初心者向け】Googleアナリティクス(UA)の設定・使い方」のブログで詳しく説明していますので参考にしてみてください。
webmarke1214std.hatenablog.com

7.UAとGA4を両方とも導入したい場合

  1. アカウントのデータ設定が名から「詳細オプション表示」を選択
  2. 「ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成」の右側のバーをスライドしてオンにします
  3. 下記の2つの選択肢がでてくるので「Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティを両方作成する」を選択します。

8.すでにUAを使用していてGA4を追加する場合

UAからGA4を追加画面
UAからGA4を追加画面
  1. Googleアナリティクスの画面から左下の「管理」を選択→「GA4設定アシスタント」を選択します。「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」の箇所にある青いボタンを選択します。
  2. 「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成」という画面が表示されます。
  3. タグの設定 
  • gtag.js タグを使用している場合 

ひとつ前の画面で「既存のタグを使用してデータ収集を有効します」のオプションにチェックが入れられた場合は、gtag.jsタグを使用しています。
既存のタグを利用してデータが収集されているので、追加の設定が必要なら「GA4プロパティを確認」という青いボタンを選択して設定を追加してください。 

  1. 「設定アシスタント」画面から「収集」→「タグの設定」
  2. 「データストリーム」画面から該当するサイトを選択
  3. 「ウェブストリーム」画面が表示されたら右上の「測定ID」をコピー。タグマネージャーを開きます。
  4. タグの「新規」を選択
  5. 「タグ設定」の枠が表示されるので、枠内の右上にマウスを移動させるとでてくる鉛筆マークを選択
  6. Googleアナリティクス:GA4設定」を選ぶ
  7. 「測定ID」を入力する画面がでてきたら、先ほどコピーした想定IDを入力する項目にペースト
  8. 「トリガー」枠内の右上に表示される鉛筆マークを選択
  9. 「All pages」を選び、画面右上に表示されている青い保存ボタンを選択
  10. 「公開」のボタンを選択したら終わりです。

9.GoogleAnalytics4(GA4)の注意点・解決策

従来のUAデータを引き継げないため、ユニバーサルアナリティクス(UA)と並行してGoogleAnalytics4(GA4)を導入してデータ蓄積を早めに開始することが大切です。

9-1.収集済UAデータは削除予定(2024年1月以降)

UAで計測されたデータの閲覧はUAの計測停止から2024年1月1日までは保障されますが、どこかのタイミングでは閲覧不可になることが宣言されています。計測されたUAデータを比較対象として閲覧する場合は、事前にレポート作成して、外部ファイル保存しておくことが大切です。

9-2.プライバシーの観点から過去のデータ保持期間が短い

GA4ではプライバシー観点から保存期間が短くなっており「探索」機能で集計されたデータの保存期間は「14か月」です。つまり、それ以外のデータはこれまで通り保持され続けます。ただ、デフォルトでは「2か月」になっているので導入したら早めに切り替えが必要です。

9-3.イベント設定の名称変更がユニバーサルアナリティクス(UA)と異なる

GA4のイベント設定では作成したイベントの名前を変更した場合、別イベント扱いになります。コンバージョンとして扱うように設定したイベントの名前を変更してしまった場合、そのイベントはコンバーションではなくなります。「イベントパラメータ」は変更しても名前自体を変えなければイベントはそのまま使用できます。なので、イベント設定は早い段階で実施しておくのをおすすめします。早く着手しておけばリカバリーも早い段階でできます。

9-4. GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)と連携しているならユニバーサルアナリティクス(UA)で分析する

Googleアナリティクス(GA4)では、現在GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)との連携はまだ実装されていません。GoogleアナリティクスSearchConsole(グーグルサーチコンサール)の連携分析を行っている場合は、引き続きUAで分析を行いましょう。GA4でも連携が可能になったときに、GA4に移行していくのがベストです。

9-5.「セッション」重視の分析をしたい場合は、Googleオプティマイズを活用

Googleオプティマス画面
Googleオプティマス画面

GoogleAnalytics4(GA4)では「セッション」の分析ができないため、「セッション」の重視した分析をしたい場合は「Googleオプティマス」を活用しましょう。Googleオプティマイズは、Googleが提供するWEBページの要素を変更してテストを行うツールです。

10.ユニバーサルアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス(GA4)への移行の「全体像」を把握する

~ユニバーサルアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス(GA4)への移行~

  1. 計測の要件定義
  • 計測範囲の整理
  • コンバージョン(目標)の設定
  1. 基本タグの設定
  • GA4プロパティの作成
  • データストリームの作成
  • データ収集や保持の設定
  • 基本タグ(PV)の設定
  1. イベントタグの設定
  • イベント・パラメータの設定
  • カスタムディメンションの設定
  1. 各種ツールの連携
  • Google広告の連携
  • サーチコンソールの連携
  • BigQueryとの連携設定

11.Googleアナリティクス4(GA4)とは?ユニバーサルアナリティクス(UA)の違いを解説まとめ

UAとGA4の違いについて紹介していきました。従来のGoogleアナリティクス(UA)は「セッション」を軸とした計測、GA4は「ユーザー」を軸とした計測で異なるツールです。汎用的な各種データの計測が開始されたユニバーサルアナリティクス(UA)とは異なり、GoogleAnalytics4(GA4)では計測したいデータに当てはめて設定が必要です。そこで重要なのは、計測したい必要なデータは何かを整理することが重要になってきます。またGoogleAnalytics4(GA4)はまだ未完成です。Googleの公式ページでも「今後もさらに改良を進めていく予定ですのでご期待ください。」といっており、今後も新しい機能が追加されることが予想されますので、早めにGA4への切り替え準備を行っていきましょう。